Home >> 浜口彩子






はまぐち あやこ
大学在学中よりダンスを始める。97年より木佐貫邦子に師事。木佐貫邦子+neo、日玉浩史主宰Compagnie L.S.D.S.などの作品に出演。同時に自身の創作も発表する。2003年にはソロ作品「filifjonka」(西荻窪アトリエカノン)、「レモンボム」(ST Spotラボ20#15)を上演。 2003年末からは「ダンスの編集」を作品づくりの軸として、グループ作品に取り組む。主な作品は「5/6,200,000,000物語」(2003年ダンスの場所Vol.6、2004年ダンスビエンナーレTOKYOショーケース、2005年横浜ソロ×デュオ<Competition>+、ダンスがみたい!新人シリーズ3出演)、「レモンボム -trio version-」(2005年日韓ダンスコンタクトvol.2、ダンスが見たい!7、東京コンペ#2)、「pani pani」(2005年ダンスの場所Vol.7、2006年横浜ダンスコレクションRショーケース)など。2006年横浜ソロ×デュオ<Competition>+審査員賞受賞。

コンテンポラリーダンス界話題の人。浜口彩子さん。
猪瀬がだめもとで出演依頼をしたらあっさり引き受けてしまった。
初の役者演技を前に、いろいろ聞いてみた。
(インタビューワー 猪瀬)

私Q.なぜ引き受けたのですか?
2,3年前だったら断ってた。なぜかわからないけど、やってみようと思った。スケジュール的にもちょうどあいていたし。すごくやりたかったわけではないけど、「pani pani」(※1)では声を出したり、ダンサーに自然に振舞ってもらうことを指示したりしたんだけど、どうしたらうまく伝えられるんだろう、とすごく考えた経緯がある。稽古に猪瀬が来たとき(※2)、舞台上で普通にしていることを指導してもらったんだけど、普通にしていることも演技が必要なんだなって思った。

Q.演劇の稽古を経験してみてどうですか?
声を出すことだが、自分の声がどこまで出ているのかわからない、という経験をした。共演者との声のトーンに差があることがわからなかった。共演者(※3)と遠くに離れて掛け合いする稽古をやったとき声を出すということの感覚を得た気がした。この人に話しているんだけど、あっち(遠くのほう)に話す感じ。

Q.今回の役者の経験は今後ダンスに活かせそうですか?
ひとつ思ったのは、長期的なことだが、理想でいえば芝居の演出もやってみたい、と思った。私の「編集」(※4)というダンス作品の作り方に、文章なり一言なり台詞を含めた「編集」も加えてみるのも面白い。

Q.今後の予定は?
東京ナイス(http://www.tokyonice.com/)で、ワークショップをやる。レッスンというよりかは、ワークショップをもとに何か作れたら、と思う。クリエーション・ワークショップみたいな。今回せっかく役者をやるので、動きだけではなく言葉を引き出せることも含めたものが作れたら。
あとは、語りの人とのコラボレーションをする。

Q.新作の予定は?
横浜ダンスコレクションR(http://www.yokohama-dance-collection-r.jp/)で審査員賞をいただいた関係で、来年1月に赤レンガ倉庫で発表がある。
今年前半で得た収穫を、後半を創作に当て、1月に臨もうかな、と。

Q.アニュータのみんなはどうですか?
アニュータのみんなはとても優しいです。

Q.最後に一言お願いします。
みなさんに感謝します。


※1 「pani pani」・・・浜口彩子さんのダンス最新作。2005年10月駒場アゴラ劇場での「ダンスの場所vol.7」にて初披露。横浜ダンスコレクションR・ショーケースにも出展。作品中に使う「台座」製作でAnjutaArtsの小林英雄が参加しました。

※2 「稽古に猪瀬が来たとき・・・」・・・浜口彩子さんのダンス練習場に猪瀬がお邪魔した際、「pani pani」の作品中ダンサーがぼけーっとしている様子を取り入れたかった浜口彩子さんだがうまくダンサーに伝えられず、あれよあれよと猪瀬が口を出すとんでもない流れに・・・

※3 「共演者」・・・今回「DDDR」で、浜口彩子さんは川上裕介と夫婦の役。

※4 「編集」・・・浜口彩子さんのダンスの作り方は、ダンサーに一方的に指示は出さず、ダンサーから引き出したものを色々組み合わせつなぎ合わせて創るという独特なスタイルをとっている。その手法を浜口彩子さんは、「編集」と呼んでいる。


浜口彩子さん公式ホームページ
http://www.ayakomin.net/